やってみた 2020.03.11 女子高大生20人に聞いた!影響をうけているインフルエンサーはだれ?

こんにちは、ニシタイ新米編集者の石川です。
今回、私は「現役女子大生」という立場から、女子校生・女子大生のリアルな生態をお届けしたいと思います。

近年、SNSの普及により「インフルエンサー」を利用したプロモーションが多く活用されています。ですが、実際には女子高生・女子大生はインフルエンサーの影響をどれほど受けているのでしょうか? 若者の消費行動の実態に迫ります!

筆者である私、大のコスメヲタクであります。そこで今回は「コスメ」の消費行動に焦点を当てて調査をすることにしましょう。リアルなコスメ事情を知るために、実際に女子高生・女子大生20名に聞き取り調査を行い、それを元に考察しました。

以下、調査対象者の詳細情報です。



 

 インフルエンサーの影響力は?

冒頭でも述べたように、現在インフルエンサーを活用したプロモーションが目立ちます。

例えば、2019年SNSで爆発的な人気となったrom&ndの「ティント」。ティントとは、一度塗るだけで唇の水分に反応して鮮やかな発色がキープできる特徴を持つリップのことです。韓国では主流のコスメで、オルチャンメイクの流行と共に日本でも使っている人が増えています。

私が知る限りでは、日本での大々的な広告もなく、ブランド知名度も低かったrom&ndですが、SNSを中心に爆発的な人気となりました。多くのYoutuberも2019年のベストコスメとして選出しています。また、Instagramや口コミサイトでの投稿も多く、反響の大きさが分かります。

また、CEZANNEの「パールグロウハイライト」や皮脂テカリ防止下地「ラスティングリップカラーN」なども、SNSで大きな話題となり、人気となった商品です。パールグロウハイライトは欠品が続くほどの反響がみられました。このような反響を受け、どの商品も新しいカラーや新しい機能の追加などもされています。

ちふれの口紅549番も「えろリップ」として、SNSで話題となりました。色展開も多く、リーズナブルな商品なので、549番を筆頭に他のカラーも注目される商品となっています。

 

このようなプロモーションが目立つ中、女子高生・女子大生に対しインフルエンサーの影響力は本当にあるのでしょうか?

私の身近にいる女子高生・女子大生の中ではやはり、インフルエンサーからの影響力を受けていると感じている人がほとんどでした。
20名に話を聞いたところ、こんな声が上がりました。

「YouTuberが動画内で紹介したコスメを買うことが多い」
「Instagramの投稿を見て、コスメを見つけている」
「好きなインスタグラマーやYouTuberが使用しているコスメは使ってみたくなる」


今回の調査では、全員がYouTuberやインスタグラマーの影響を受けていると回答しています。

 

購入に至るまでのプロセス

次に購入に至るまでの間に、若者たちはどのような行動を取るのかについて見ていきましょう。

実はSNSで見た商品を即購入する人は少数です。「コスメ購入時に何をするか」という質問に対し、「気になる商品の情報収集をする」といった意見が多く挙がりました。

具体的には…
「口コミを確認する」
「そのコスメを使用している友達に意見を求める」
「実際に店頭で試す・確認する」
「友達のコスメを借りる」


若者たちは、このような方法で情報収集をし、購入するかどうかを決断しているのです。

SNSはあくまで商品を知るためのツールであり、コスメ購入までの第一段階といったところでしょう。さらに、SNSの情報をただ鵜呑みにするのではなく、実際に自分の目で確認したり、友人から情報収集をしたり、コスメを交換して試しあったり…など、デジタルネイティブと言われている世代でも、デジタル以外の情報も非常に大切にしているようです。

若者たちは、デジタルと非デジタルの情報併用して収集をし、コスメ購入に至るというケースが多いということが分かりました。

 

なぜインフルエンサーの影響力は大きいのか

①の結果からも分かるように、女子高生・女子大生の多くはインフルエンサーの影響を強く受けているようです。

では、なぜインフルエンサーはこれ程までに強い影響力があるのでしょうか? 私なりに考察してみました。

それは、客観的意見であるという「信頼性」からではないでしょうか。当たり前ですが、自社広告の場合、自らが商品のアピールをします。「ナンバーワン」や「圧倒的使い心地」「カバー力抜群」など広告ではさまざまな言葉が並べられます。が、いずれも、自ら言っている言葉であって、「自社にとって都合の良いことを言って当然だろう」と、考える人は少なくないはず。

しかし、インフルエンサーの意見は、プロモーションを除き、客観的立場からのものですね。そのため説得力があり、信頼することができるのです!

「友人の意見だって、客観的立場からのものだろう」そう考える人もいるでしょう。では友人とインフルエンサーの意見は、どのような部分が異なるのでしょうか?

それは知識量の違いだと考えられます。インフルエンサーは、日々コスメに関する動画や、投稿をしているため、一般人と比べ、多くの種類のコスメを使っています。またインフルエンサーの中には美容学校出身者や、美容に関する仕事をしていたなど、コスメに関する知識を多く持ち合わせている人もいます。「数多くのコスメを使っている人が、おすすめする商品であれば、きっといい商品であるに違いない!」「コスメの知識がある○○さんが言うなら信頼できる!」と思いませんか?

比較対象の多さや知識量が多いことで、友達よりもインフルエンサーの発言の方が信頼できると考えている若者が多いのではないでしょうか?

インフルエンサーの発言を信頼している若者が多いため、インフルエンサーは影響力を持っていると考えられます。

 

支持されるインフルエンサーの特徴は?

現在多くのインフルエンサーが存在しますが、女子高生や女子大生は特に誰からの影響を受けているのでしょうか。以下が調査結果です。(50音順、複数回答)

(モデル)
・藤田ニコル(https://www.oscarpro.co.jp/#/profile/entry/51542) ‥2票

(YouTuber)
・塚本いづみ…2票
・nanakoななこ…9票
・ふくれな/fukurena…2票
・まあたそ…2票
・やっぴ先生の美容研究所…2票
・ゆうこすモテちゃんねる…2票
・和田さん。チャンネル…3票

この結果を見ると、幅広い人の名前が挙がっているということが分かります。
数多くのインフルエンサーの中から、自分のスタイルに合った人を選んでいるため、このように人それぞれで影響を受けているインフルエンサーが異なるのだと感じました。

そんな中でも、今回の調査で9名に支持されていたのは、現役大学生でありYoutuberとしても活躍している「nanakoちゃん」です。nanakoちゃんは女子高生からも女子大生からも最も多く名前が挙がりました!

なぜnanakoちゃんが支持されているのか、私なりに考察してみました。

インフルエンサーの魅力の1つに「身近な存在」であることが考えられます。例えば、モデルはもともと、容姿が整っているなど、私たち一般の高校生・大学生からすると、遠い雲の上のような存在です。それに比べインフルエンサーは、私たちと感覚が近く身近であることが求められます。

nanakoちゃんはその要素をまさに備えています。彼女は現役の大学生なので、「学生たちがどのようなことで悩んでいるのか」「学生たちがどのような情報を求めているのか」を理解しており、私たちが求める内容をピンポイントで動画にしてくれます。

また、彼女が紹介する商品の多くは、学生でも手が届きやすく、いずれも手に入りやすいものばかり。

さらに、彼女のキャラクターにも人気の秘密があると考えます。彼女は「一重」というコンプレックスを持っていますが、メイクを研究し、コンプレックスを跳ね除ける努力をしています。かわいくなるために努力をしている姿に、私たちは刺激を受けるのです。「私もかわいくなりたい、nanakoちゃんみたいにがんばろう!」という気持ちになります。


nanakoちゃんのTweetとそれに対する反応

インフルエンサーの多くは、メイクを楽しんだり、ファッションを楽しんだり、ライフスタイルを楽しんだり、「女の子であることを最大限に楽しんでいる」ことが共通点として挙げられます。

そのインフルエンサーの姿に、私たちは感化され、たくさんの勇気をもらっているのです。このように、インフルエンサーは私たちを鼓舞してくれる存在です!

以上より、支持されるインフルエンサーは「身近で親近感がわく存在」「女の子を最大限に楽しんでいる人」であると私は考えます。

 

まとめ

ここまでを、振り返ると…、

・若者はインフルエンサーの影響力を強く受けている
インフルエンサーの客観的視点からの意見は若者からの信頼が厚い!

・若者はSNSなどデジタルだけではなく、非デジタルの情報も併用してコスメを購入
「友達に意見を求める」「実際に使用する」などSNS以外の情報も使用している若者が多い。

・支持されるインフルエンサーは「身近で親近感がある」「女の子を楽しんでいる」
インフルエンサーは私たちのモチベーションを上げてくれる存在である。だから真似したくなる!参考にしたくなる!
→→→影響力が大きい!!!

若者の実態について、少しでも理解ができたでしょうか?若者向けのサービスを展開する際など、少しでもお役に立つことができれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました!
 
Recommend
Ranking
  1. アットホームでワンチームな会社とは!
  2. ビッグビート事務局チーム in 八ヶ岳オフィス ~イベント事務局のチームビルディング~
  3. 「社内会議」を楽しむ?!秘訣
  4. 関わった人全てがHappyを感じるために ~新人マカナイメシ レビュー~
  5. Excelの入力制限―原稿の文字数上限を設定する
Mail magazine