社長コラム 2019.07.31 1995樽入れの味はいかに?



私たちの会社、Bigbeat号は1995年8月1日に船出いたしました。

写真のウイスキーはちょうど会社を設立した年、1995年樽入れです。
「何年頑張れるかどうかわからないけどやれるだけやってみて、そのあと一杯やろう!」と思い(倒産してヤケ酒とか)ずっと大切にとってあります。美味いお酒には特に目のないメガネくん(*)みたいな、うちの仲間たちからも隠して(笑)。

*メガネくんについてはコチラをどうぞ
 
『自分が働きたい会社を創ろう』と思い起業しました。
今時のクレバーな起業家とはかなり差があります。
「自分が働くのが嫌な会社はイヤや!』
それは今も変わっていません。

どんな思いかと申しますと、、、
一つは、できる限り限り束縛がなく自由に広告の仕事がしたいなぁ。
制約は出来るだけ少ない方がいい。就業規則とかは2、3行でいいかな(そりゃ無理か、、、)ということ。

あと、例えばイベントが終わった時、クライアントさんにはもちろんですが、それ以上にパートナーさんからも
『あなた方良いね、またこの次もヨロシク!』って言われたいなぁ。

さらに、できたら直接ビジネスが絡まない人(新卒学生とか、ビルの人とか)からも「感じ悪い!」とか思われたくないなぁ。

そして、広告会社のビジネスとしては一番大切なことですが、
自分たちが企画し、デザインし、世の中に出るお手伝いをした広告やイベントなどが
クライアントさんの、さらにはその顧客の皆様の経営や未来に少しでもお役に立ちたいなぁ。


これらのことを実現して、さらにサイコーの理想としては、
私たちBigbeatに関わった全ての人が、何かしらのHappyな思いを感じてくれればいいなぁ。

これが「自分が働きたい会社」で、この理想に少しでも近づきたい、と思っております。

こう書くと企業理念やビジョンらしくないですね。
文章が稚拙なのか、考え方そのものがアホなのかはわかりません。(おそらく両方です)そんな理想を目指しBigbeat号を四半世紀運転してきました。
「で、実現できたのか?」と問われれば、まだまだ「全然あきまへん!」ですが、1ミリでもそうなりたい思いは年々強くなります。

数年前から、そんな私たちの考えや活動をデジタルとライブで発信しています。一番真ん中は『Bigbeat LIVE』というイベントで、創業の日にやることに少しだけこだわってます(今年は1日違いますが。。。)

この3年間のテーマはマーケティング。
『マーケティングで経営を変える!』をキャッチコピーにしております。
マーケティングで経営を変えることで、余計な仕事を減らすこともできます。結果、私たちの働き方が変わり、未来をよくすることができるはずです。

私たちはイベントの企画や運営は年がら年中やっておりますが、クライアントさん主催のイベントをお手伝いをさせていただくのと、自分たちが主催することではその目線が随分違うことがよくわかりました。
外に対して自分たちのメッセージを発信することはとても怖いことではありますが、それを大きく上回る素晴らしい出会いや未来をよりよくするきっかけに溢れています。

今年の『Bigbeat LIVE』には20人以上のマーケターや経営者の方々をはじめ、スペシャルセッションでは県庁や市役所など行政の皆さまにもご登場いただきます。
皆さまそれぞれ素晴らしい企業、組織にいらっしゃる方々ですが、このイベントはその企業の製品や組織のアピールをする場ではないことを皆さまにご承知いただいております。
貴重な有給休暇を取得してご協力いただく方もいらっしゃるようです。

それぞれ素晴らしい企業や団体にいらっしゃる方々が、ご自身と関わる人の未来をグッと良くするために立ち上がり、奮闘努力している様をご紹介します。
講演者と聴講者と私たち主催者がステージの上と下ではなく、一緒に考え、出会い、そして行動できる場となり、コール&レスポンスが起きる夏のロックフェスのようなステージが理想なのです。

夏フェスならビールはつきもの、と、また調子に乗ってオリジナルテイストのビールまで作ってしまいました。なんと500リットルもあるようです。
日本酒がお好きな方(自分です、、)には、高知の特別に美味しい地酒もご用意しました。
たくさん飲んでくださいね!

『なんやねんそれ! 自分たちの会社の25周年にそんなイベントをやらかすつもりかいな?』と口の悪い友人には言われましたが、まあその通りです(笑)
冒頭に述べた自らの考えの具現化の一つであるからです。

こんな私たちでありますが、これからも何卒よろしくお願い申しあげます。

Recommend
Ranking
  1. ハマロから新社会人のみなさんへ
  2. ”君は、どうしたい?” ~その身で語る2年目コンビの奮闘~
  3. 青年エンジニアと哲人の物語 中編:7082-見えないものの意味を知る
  4. 「110%の男」が語る、オレ流仕事術|Sansan 松尾佳亮氏
  5. 新卒採用、はじめました ~2025 spring~
Mail magazine