ニシタイ 西葛西駅前タイムズ

やってみた 2017.04.18 二日酔いの朝に!肝臓と腎臓の働きを高めるチェアヨガポーズ

ごくりごくり。
 

「呑みすぎたかな」


Akko先生にはわかってしまいます。「内臓の働きを高めるポーズをやってみましょう」


「まずは手を合わせて合掌」



「吸う呼吸で合掌の手を上に」



「吐く呼吸で上半身を横に倒します」



「体が前屈みにならないように倒します。脇腹が伸びるでしょう」

いてててて


「吸う呼吸で戻します」

へへへへへ


「反対も倒して」



「斜め上に引き上げるように」

ひひひひひ


「何度か繰り返して最後吐く呼吸で両手を胸の前に戻します」



「次に右足を膝にかけて」



「右腿の外側に左手をそえて、右手は椅子の背もたれをつかみ、上半身をねじりましょう」



「吸う呼吸で背筋を伸ばし、吐く呼吸でねじりを深めます。そのまま深い呼吸を繰り返します」



「肩が力まないようにリラックスして下から背骨全体をねじります」



「反対側もおなじように。吐く呼吸で内臓をマッサージするようにひねります」



ふふふふふ


笑いがこみ上げてしまう前垣さん。




ふう




でもいいですね、これ。




★Akko先生のアドバイス★
歓送迎会やお花見でお酒を飲む機会が増えるこの季節。肝臓および腎臓の働きを良くし、腹部全体を活性化するこの二つのポーズはおすすめです。
上半身をねじるポーズや脇腹を伸ばすポーズは、肝機能を高める「期門」などお腹のつぼを刺激します。
また、第二の脳といわれる腸の働きも良くなり、腸内で作られる幸せホルモン「セロトニン」も多く分泌されるようになります。
Recommend
Ranking
  1. It’s my life ー 我が人生 “Chance,Change & Challenge” | INDUSTRIAL-X 八子さん
  2. パラレルマーケター小島さんの野望~コミュニティマーケティングとマーケターのキャリアパス、それぞれの「あたりまえ」とは?~
  3. “らしさ”を追求するということ | ノリと勢いできたすべての事業が結集したネットコマース斎藤さんの“現在地”とは
  4. 自分の人生を自分らしく | 落合絵美さんの考える「自由」な生き方
  5. なぜ今、Bigbeat LIVEを開催するのか
Mail magazine