BigbeatLIVE 2025.08.06 『楽しむ!』のススメ
8月1日に開催しましたBigbeat LIVEは、推定3歳から中学生・高校生、そしてベテランの大先輩までの幅広い年代と、そしてマーケターや経営者はもちろん、ミュージシャンに大学教授、銀座のママさんなど、実にフェアウェイ幅広めのみなさまにご参加いただきました。
テーマは「ライフとワークと私たちの未来!」で、イベントのキャッチコピーは
『らしさで未来はグッと良くなる!』でありました。


テーマが少々大きすぎるのですが、要は何が言いたいのか?をこのコラムでお伝えします。
ものすごく平易な言葉で一言で言うと『楽しむ!』ことをおススメしたいのです。
食事を楽しむ、映画を楽しむ、ゴルフを楽しむ
音楽を楽しむ、旅行を楽しむ、好きなことを楽しむ
仕事を楽しむ、そして人生を楽しむ!
「ハマちゃん、それができれば苦労しないよ!」との声が聞こえてきます。
その通りで、簡単なら苦労しないですね。そう、楽しむって意外と難しいのです。
Bigbeat LIVEの冒頭でもお話ししたことですが、仕事を楽しむためにはライフとのバランス
をとるという考え方を変えたほうがいいと、私は思うのです。

楽しむためには、嫌いなことを出来るだけ避けて(これは技術がいるけど)
できたら嫌いな人と一緒に働くことも出来るだけ避けて(これは勇気もいるけど)
好きな方へ、向かいたい未来へ、在りたい姿へと舵を切っていくのです。
時折かなりバランスの悪いことにもなりかねません。
嫌われたり非難されたりと、ハードな思いをすることを恐れて、ついついバランスを取ろうとしますが、どうやっても全ての人に好かれたり、認められたりはしないのです。
であれば、自分が誰に何を選ばれたいのか?を、はっきり決めて行動した方がいいのです。
つまりこれは企業経営でいえば、マーケティングの機能とも言えますね。
マーケティングのスキルは、マーケターや経営者の仕事だけではなく、一人ひとりが人生を楽しむためのスキルでもあると感じております。
Bigbeat LIVEは、マーケティングをテーマにして2017年にスタートしたイベントです。
この夏のテーマは、マーケティングからは少し離れたように感じられたかもしれませんが、ベースの考え方は同じなのです。
自分らしさを選んでもらい、仕事を人生を楽しむ。
『らしさで未来はグッと良くなる!』というコピーにはその思いを込めたのでした。

うちあげられる企画責任者
テーマは「ライフとワークと私たちの未来!」で、イベントのキャッチコピーは
『らしさで未来はグッと良くなる!』でありました。


テーマが少々大きすぎるのですが、要は何が言いたいのか?をこのコラムでお伝えします。
ものすごく平易な言葉で一言で言うと『楽しむ!』ことをおススメしたいのです。
食事を楽しむ、映画を楽しむ、ゴルフを楽しむ
音楽を楽しむ、旅行を楽しむ、好きなことを楽しむ
仕事を楽しむ、そして人生を楽しむ!
「ハマちゃん、それができれば苦労しないよ!」との声が聞こえてきます。
その通りで、簡単なら苦労しないですね。そう、楽しむって意外と難しいのです。
Bigbeat LIVEの冒頭でもお話ししたことですが、仕事を楽しむためにはライフとのバランス
をとるという考え方を変えたほうがいいと、私は思うのです。

楽しむためには、嫌いなことを出来るだけ避けて(これは技術がいるけど)
できたら嫌いな人と一緒に働くことも出来るだけ避けて(これは勇気もいるけど)
好きな方へ、向かいたい未来へ、在りたい姿へと舵を切っていくのです。
時折かなりバランスの悪いことにもなりかねません。
嫌われたり非難されたりと、ハードな思いをすることを恐れて、ついついバランスを取ろうとしますが、どうやっても全ての人に好かれたり、認められたりはしないのです。
であれば、自分が誰に何を選ばれたいのか?を、はっきり決めて行動した方がいいのです。
つまりこれは企業経営でいえば、マーケティングの機能とも言えますね。
マーケティングのスキルは、マーケターや経営者の仕事だけではなく、一人ひとりが人生を楽しむためのスキルでもあると感じております。
Bigbeat LIVEは、マーケティングをテーマにして2017年にスタートしたイベントです。
この夏のテーマは、マーケティングからは少し離れたように感じられたかもしれませんが、ベースの考え方は同じなのです。
自分らしさを選んでもらい、仕事を人生を楽しむ。
『らしさで未来はグッと良くなる!』というコピーにはその思いを込めたのでした。

うちあげられる企画責任者