マーケティング 2019.09.10 揺るぎない軸がキャリアの壁を突破する 【Bigbeat LIVEレポート⑤】

8月2日に開催され、大盛況のうちに幕を閉じたBigbeat LIVE。広告会社が主催するプライベートイベントとして、国内マーケターが集結する国内最大級のマーケティングイベントです。3回目となる今年のテーマは「Go for it!」。

このレポートでは、アジャイルメディア・ネットワーク株式会社の徳力 基彦さんをホストを務めた3rd Stage「マーケターとしての軸を設定する」を前後編でお届けします。前編は、徳力さんによるイントロダクション、そして元 Dropbox Japan 植山周志さん、大日本印刷株式会社 山口圭介さん、オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社 長橋明子さん、株式会社ヤプリ 島袋孝一さんの登壇者4名によるプレゼンテーションをご紹介します。

3rd Stage 後編はこちら


 

4者4様のマーケターとしての軸



ステージに上がった徳力さんは、「1st Stage、2nd Stage面白かったですよね。ただ、一方で『この人たち、すごいな』『私には無理だな』と思って聞いていた方も多かったのではないでしょうか。3rd Stageの主役はみなさんです。せっかく1日参加していただいているのですから、今日のテーマをぜひとも自分ゴトにしてもらいたいと思います。これから3rd Stageに登壇される方も、そのまま真似をできるかと言われたらできないと思いますが、4者4様で非常に面白いキャリアの立て方をされている方々ですので、いい意味でサンプルにしていただければと思います。

3rd Stageの共通プレゼンテーマは『自分がマーケターとしての軸を確立する上で一番大事だったこと』です。参加者のみなさんの悩みを解消していただくのがゴールですので、4人に質問したいことを考えながら、自分ゴトとして聞いていただければと思います」と参加者に投げかけつつ、プレゼンテーションのスタートを告げました。

◆徳力さんプロフィール
NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。代表取締役社長や取締役CMOを歴任し、現在はアンバサダープログラムのアンバサダーとして、ソーシャルメディアの企業活用についての啓発活動を担当。並行して株式会社ピースオブケイクでは、noteプロデューサーとして、ビジネスパーソンや企業におけるブログやソーシャルメディアの活用についてのサポートを行っている。個人でも、日経MJやYahoo!ニュース 個人のコラム連載等、幅広い活動を行っており、著書に「顧客視点の企業戦略」、「アルファブロガー」等がある。
徳力さんのインタビュー記事はこちら


 

ビジネスマンとしてぶっ飛べるようになった2つの軸

最初の登壇者はCanva Head of International Growth 植山周志さん。


 
◆植山さんプロフィール
2019年6⽉までDropbox に在籍。8月よりCanva(本社:オーストラリア・シドニー)に転職。同社でInternational Growthとして新たなスタートを切った。英語、日本語、スペイン語をあやつるトリリンガル。BMXライダーとしての顔も持ち、21歳で日本チャンピオンになると1994年から12年間でBMX(自転車競技)の国内外の大会で45回優勝。ビジネスとスポーツをこよなく愛し、「ありえないおじさん」に向かって現在も驀進中。
植山さんのインタビュー記事はこちら


昨年のBigbeat LIVEで「ありえないおじさんになる」と宣言した植山さん。BMXライダーから経営者を経て、今年から転職・海外移住と、経歴をみるだけでもすでに「ありえない」のですが、本人は「もっとぶっ飛びたい」と話します。

プレゼンテーションは、1年前と今の自分の比較からスタート。「体力」面では体脂肪率12.6%→7.4%にダウン、「知力」面では前回のBigbeat LIVE後からMITの統計・データサイエンス講座を受講中、と「ありえないおじさん」ぶりはさらに増していました。

つづいて本題である、植山さんにとっての「マーケターとしての軸」に移ります。



一流企業で活躍されていた華やかな経歴をもつ植山さんですが、2006年頃は「できない自分」を痛感して落ち込む毎日が続いたそう。しかしあるとき、上司に言われたひとことをきっかけに「人生を変えたい!」と思い、ビジネススクールに通い始め、そこで学んだことを次の日から実行するということを繰り返しました。その結果、仕事の質が向上したといいます。浮き沈みのある自身のライフチャートを示しながら、「ジャンプする前には大きく下がっているんです。高く飛ぶときはしゃがみますよね。でも、話したいことは、どん底の苦労話ではなく『トンネルは永遠に続かない』ということ」と語る植山さん。

また、ポジティブに行動しつづけるうちに、ようやく「やりたい」と心底思える仕事に出会えたといいます。新しい刺激に満ちたエキサイティングな日々を過ごし、社内外で経験したことを日々活かしながら、さらに仕事の幅を広げていった植山さんは、それらの経験から「自分をいい環境に置こう」「待ってたらいいものは来ない。強く思い、自ら行動することが大事」と参加者に訴えました。

 
植山さんの「軸」
「行動し続けるために、強い思いを持つ」
ー なりたい自分を思い描くことが最初。次に「目指す自分」になるために行動する。
 
 

“おせっかい” が “よのなか” をかえる

続いて登場したのは、大日本印刷株式会社(以下、DNP) 山口圭介さん。
 



◆山口さんプロフィール
新卒で大日本印刷株式会社に入社。同社で約30年にわたり営業に従事したのち、2015年からマーケティング企画本部長に就任。今年から再び営業本部 本部長に舞い戻った。一方で、2011年から包装事業部1,200人の人材育成を目的とした「ヒトづくり部会」部会長、2013年~2019年3月まで「働き方の変革事務局長」を兼務。
現在は同社 包装事業部 IP第1営業本部 本部長 兼 営業革新推進室 副室長を務める。
山口さんのインタビュー記事はこちら


実は、昨年のBigbeat LIVEで多大な影響をうけたという山口さん。
新卒からDNP一筋でビジネスキャリアを築いてきた山口さんですが、社内での異動は多く、様々な部署や職務に従事してきたといいます。その経験を「ちゃんと伝えていこう」と思い始めたのが40代のこと。そんな中、Bigbeat LIVEで登壇者の「勝手にアウトプットしたら人生が変わった」というお話を聞き「これだ!」と40ページくらいある“遺言”を作り始めます。その内容は3年間マーケティング企画本部長に従事する中で部下たちに言い続けてきたことで、それらを残しておきたいという想いからでした。
そうして“遺言”を書き進める中、営業本部長への異動が決まり、それを社内外の色々な人に挨拶がわりに送っていたところ、山口さんに興味を持つ人をご紹介いただいたり、講演依頼されることが増え、ビジネスキャリアも大きく変わったといいます。

もうひとつ、山口さんがBigbeat LIVEで影響をうけたのが「お客様が必要とする価値や成果と、個々の会社/社員の努力を結びつけるための活動すべてがマーケティングである」という言葉です。「これが自分の中でマーケティングの定義として腑に落ち、あらゆることと繋がった」。(山口さん)
現在「ヒトづくり部会」部会長も務める山口さんですが、「マーケティングやヒトづくりは、その活動を支える『ヒト』が一番大事であり財産。ヒトとは『自ら考えて行動できるヒト』です」と話します。
考えて行動するにあたり、大事なことが「アイデンティティを定義すること。それが思考・行動の“軸”になる」(山口さん)




そんな山口さん自身のアイデンティティは「おせっかい」。先ほどの“遺言”や講演活動、「ヒトづくり部会長」としての仕事も、すべてはこの「おせっかいマインド」からきていると自己分析します。おせっかいである自分、そしてまわりの人の意見を素直に受け入れ、行動に移し、自らのキャリアを変えてきた山口さんは、最後にある名言を紹介しました。

No. Try not.
Do. Or do not.
There is no “try”
「やってみる」ではだめ
やるのかやらないのか、それだけだ
 

山口さんの「軸」
「おせっかいマインド(人に対する無償の勝手な愛)」
ー 思うだけでは「おせっかい」にはならない。人と交流し、変化し、伝える。Give & Give & Give… & Be Given!
  
 

自分の信念と向き合ってキャリアをつくる

3人目の登壇者はオートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社 長橋明子さん。



◆長橋さんプロフィール
国内大手通信会社であるNTTコミュニケーションズに入社。NWエンジニア→開発→経営企画→IaaSのプロダクトマーケ→ビジネスチャット「LINE WORKS」のCX&アドボカシーを経て、2019年7月に米系RPAベンダーのオートメーション・エニウェアに入社。同社 シニア・マネージャー カスタマーマーケティング(現職)。
長橋さんのインタビュー記事はこちら


趣味はヨガとグラレコという長橋さん。グラレコとは、セッションや議論の内容を可視化すること。この日はさっそく1st StageのグラレコをTwitterで発信してくれていました!

長橋さんのキャリアは大手通信企業のNTTコミュニケーションズからスタートしました。同社でさまざまな職種を経験したのち、当時スタートアップ企業だったワークスモバイルジャパンに転職。そして今年7月よりオートメーション・エニウェア・ジャパンに活躍の場を移しました。仕事面では大企業からスタートアップ企業への転職、私生活では出産と大きな変化を経験してきた長橋さんが、一貫して大事にしてきた仕事における「軸」について語りました。

約16年のビジネスキャリアの中で、長橋さんは「マミートラック」と「スタートアップ何でも屋」の、2つの壁にぶちあたったといいます。マミートラックとは、出産を終えた女性が仕事に復帰したとき、以前のような仕事を任せてもらえなかったり、子育てによる勤務時間制限などが原因で、昇進・昇格コースから外れてしまうこと。昇格していく同期を見ながら、成果を出せず時短で働かざるをえない自分がもどかしく、いわゆるマミートラックにストレスを感じていた、と当時の苦悩を語りました。

もうひとつの壁は「スタートアップ何でも屋」。ワークスモバイルジャパンに転職後、楽しそうなことや事業の成長につながることは何でもやってみたいという気持ちから、プロジェクトには何でも手をあげてきた結果、最大で3チームを掛け持ちしていたという長橋さん。その結果、何が自分の軸なのかわからなくなったそうです。

長橋さんは、これらの壁を乗り越えた方法として以下の2つを挙げました。



「マミートラックに嵌り、モチベーションがさがりながらも、アクションせずに我慢し、何とかその状況に耐えた結果、行きたい部署に異動できた」(長橋さん)。
また、これまでやってきたことをnoteとTwitterで発信した結果、同じような課題意識をもってチャレンジしている仲間に出会えたことが一番の成果だったといいます。「たとえ評価されにくい仕事であっても、外に発信して、そこで評価されたことが自信になり、指針になりました。壁に当たったときには乗り越えるための原動力が必要。私にとってのそれは信念です。しかし信念があっても思い通りにならない日もあります。外に発信することで自分を確認し、仲間と出会い、壁を乗り越えられる」。(長橋さん)

ここで長橋さんは、尊敬する女性実業家である吉田晴乃さんの言葉を紹介しました。

「コアになっているBelief(信念)を変えれば外側(行動)が自然に変わっていく。これからもっと女性が自分自身の価値に気が付き、社会で輝いていくためには、Beliefを変えていく必要がある」。

「皆さん、一緒に頑張りましょう!」と力強いメッセージを残し、プレゼンテーションを締め括った。


 
長橋さんの「軸」
「信念」ー 大きな壁に当たったときも、信念があれば乗り越えられる
 
 

転職しても、自分が実現したいことは変わらない

最後の登壇者は株式会社ヤプリ 島袋孝一さん。



◆島袋さんプロフィール
2004年パルコに新卒入社。2016年にキリンに入社し、デジタルメディアを通じて生活者と向き合うマーケティングを担当。2019年、40歳という節目を前にスタートアップ企業の株式会社ヤプリに転職した。現在は、デジタルマーケティングのスペシャリストとして同社で活躍中。コミュニケーション本部 コミュニティマネージャー/マーケティングスペシャリスト(現職)
島袋さんのインタビュー記事はこちら


パルコ、キリンと大手企業でマーケティングに従事していた島袋さん。「パルコ時代は仕事内容や、東京・静岡・大分・滋賀といった勤務地も非常に幅広く、転職をしていなくても様々なセクションで経験を積み、ゼネラリストとして成長する機会をいただきました。当時、自分の仕事における軸・コアは『テナント様のサクセス』。それがミッションでもあったので、セクションは変わってもコアはぶれずにやっていました」(島袋さん)



ヤプリでのミッションは「デジタルマーケティングに苦労しているクライアントのお手伝い」。実は、仕事の本質や「自分が実現したかったこと」はパルコやキリン時代から変わらないと話します。
「パルコでは出店いただいたテナント様のビジネスのグロースをサポートするために働いていましたし、キリンではソーシャルメディアを運用していても最終的には居酒屋やコンビニへの店舗送客をやっていました。ヤプリでは、Yappliを導入いただいている企業様の支援やカスタマーサクセスを行っています。パルコ→キリン→ヤプリと転職していても、やりたいことの最終的なビジョンはほぼ変わらないんです」(島袋さん)

「コアがぶれないから、どの仕事でもやりがいを持って進められる」と、笑顔でプレゼンテーションを終えました。

 
島袋さんの「軸」
「カスタマーサクセス」
ー お客様のサクセスを支援したいという変わらない想いが、どんな環境でもやりがいを与えてくれる
 

続く後編では、ホストの徳力さんと、登壇者4名によるパネルディスカッションの模様をお届けします。お楽しみに!
 
Recommend
Ranking
  1. ハマロから新社会人のみなさんへ
  2. ”君は、どうしたい?” ~その身で語る2年目コンビの奮闘~
  3. 青年エンジニアと哲人の物語 中編:7082-見えないものの意味を知る
  4. 「110%の男」が語る、オレ流仕事術|Sansan 松尾佳亮氏
  5. 新卒採用、はじめました ~2025 spring~
Mail magazine