BigbeatLIVE 2025.03.15 Bigbeat LIVE 2025 プロローグ ~「らしさ」で未来はグッとよくなる。~
30周年に向けて色々と仕掛けているビッグビート。
この周年イヤーのトリを飾るイベントとして「Bigbeat LIVE 2025」を5年ぶりに開催すると聞いたニシタイ編集部は、その企画のキーパーソンである代表ハマロ氏と瀬川メガネ氏(以下メガネ氏)に直接接触を試みました。
バーで広報部メガネと話す代表ハマロ氏。
数多くのブルースの神様もライブをしたこの曙橋のブルースバーで、シブい話をしているのかと思いきや、まったく神妙な雰囲気ではなくむしろ笑い声が聞こえる。
という訳で、編集部はもビール片手にほろ酔い気分の二人へのインタビューに挑みました。
その前に・・・そもそも「Bigbeat LIVE」とは?
ニシタイ編集部でも初回の開催から取材を重ねてきましたが、あらためて「Bigbeat LIVE」とは何なのか?
「マーケティングで経営を変える」というテーマで、広告会社であるビッグビートが主催。BtoB企業の経営者・マーケッター向けに、学びと繋がりの場を作り、そこで得た学びを次の一歩に、行動したくなるようなイベントとして、2017~2020年に過去4回開催されたものです。
Bigbeat LIVE 2017
イベントレポート:Bigbeat LIVE 2017
Bigbeat LIVE 2018
イベントレポート:Bigbeat LIVE 2018
Bigbeat LIVE 2019
イベントレポート:Bigbeat LIVE 2019
Bigbeat LIVE 2020(オンライン開催)
イベントレポート:Bigbeat LIVE 2020
5年ぶりの開催
「今年のテーマは『らしさで未来はグっとよくなる。』!」
そう語るのはイベントの総合プロデューサーであるハマロ氏。
マーケティングの枠にとどまらず、さらに広いテーマとなっているようです。
ーなぜ今年はこのテーマなのでしょうか?
ハマロ:ビッグビートでは「マーケティング」=「選ばれるための機能」と考えています。
では「選ばれる」ために私たちはどうあるべきなのでしょうか?私たちは自分自身の本来もっている持っている「らしさ」に気づいてそれを貫いて磨くこと、それが「選ばれる」ことに繋がるのではないかと考えています。
なので各自の今持っている「らしさ」に気づいてその自分らしさが「未来」をつくる。こういったことに気づく場を今年は作りたいと思っています。」
ーなんだか壮大なテーマに思いますが誰にこのメッセージを伝えたいですか?
ハマロ:30歳をちょいと過ぎた頃、その当時在籍していた会社でこのまま行くか、辞めて独立して事業をやるかを考えていました。結果、独立したのですが、横の楽しそうに見える「青い芝生」を見ないで、前だけ見て30代を走り続けたことが今の自分に繋がっていると考えています。
今の時代はSNS、Webを始め様々なところで横の「青い芝生」の情報が目に入ってきます。だからこそ前だけ向いて突き進むのには中々勇気が持てず、自分の「らしさ」に自信が持てず、迷ったり悩んでいる人も多いのではないかと思います。そんな30代前後の人に「もっと今の自分の”らしさ”に自信をもってやっていこうぜ!」と思ってほしい、そんな人に人に今回は来てほしいと思っています。
横で話を聞きながら、シレっとハマロのグラスになみなみとウイスキーを注いでいるメガネさんにも話を聞きました。
―2018年開催時、イベント統括リーダーを務めていましたよね。今回2回目の登板になります。手を挙げた背景はなんだったのでしょうか?
メガネ:前回のLIVEは自分の30代の中で、一番影響があったイベントだったと思います。あの経験があったからこそいろんな人と繋がり自分自身のらしさを磨くことが出来た30代後半だったと思います。
現在40代に入り、また違った課題が出てきています。
代表のハマロが良く「常に波の高いところへ舵を切れ!」と言いますが、過去に自分の人生の分岐点で「変化することに舵を切った」ことで道が開けたことがあり、今回のLIVEも新たな課題を解決するために「波の高いところに舵を切る」きっかけとして手を上げました。
「らしさ」で未来はグっとよくなる。
ー今回のLIVEは「らしさ」で未来はグっとよくなる、というテーマですがどんなコンテンツを用意されているのですか?
メガネ:今回は大きく以下の4つのテーマを考えています。
①経営
②ASEAN
③コミュニティ
④働き方と選ばれ方
各テーマのコアの部分は”らしさ”を貫くことが、自身の「Life」と「Work」にどう繋がるのか?です。
登壇者の皆様には生き方というよりはその生き様についての話をしていただき、来場者の方に今までやってきた自分の”らしさ”に気づいて、これでいいんだと一歩踏み出すきっかけに出来ればと思ってます。
正直ぱっと見、それぞれの軸が繋がっていないように見えますが、私たちが目指す「未来」が一番の軸なのかもしれません。
敢えて「生き方」ではなく「生き様」と言い切るところから、会場でエネルギーの強さをまざまざと感じられる、そんなイベントを創ろうとしているのが、鼻息を荒くする様子からも見受けられます。
ー独占スクープもさせていただきましたがハマロ氏が8/1で代表を交代されると聞きました。
ハマロ:はい、さっさと辞めて私はライブハウス経営を‥‥‥、というのは冗談で。代表が変わるのでイベントを生業にしている広告屋としては、ただ単に発表しておしまい!というのはつまらないので、折角なら代表交代というのも一つのイベントにしてしまおう、という想いもあります。それと今年で30周年を迎えることもあり、100年続ける会社になると言っているからには、次の10年20年を見据えて次のリーダー陣が、このイベントを社員一丸となって成功させること。それを私たちの一番大事なお客様やパートナーの皆様にも見ていただき「次のビッグビートもいいね!」と言っていただけること。これも一つのゴールだと思っています。
※関連記事:【独占スクープ】ワクワクする波に向かって!新ビッグビート、新しい旅の始まり!
最後に今回のプロジェクトリーダーのメガネさんに今年のBigbeat LIVEの抱負を聞きました。
メガネ:ある人が昔Facebookにこんな投稿をしていました。
「毎日がプレミアムフライデーだし、人生最高の日が毎日続く、朝には希望にあふれて目覚め、人生最後の日だという覚悟をもって真剣勝負の気合で起き上がり、昼は好きな事だけやって働き、どこかの誰かのために役立ち、夜は最愛の人への感謝とともに眠る、そういう人生にしたい」
こんな人生は素晴らしいし理想だと思います。こうありたいと自分も思います。コロナ禍を経て働き方は大きく変わりましたが、沢山の選択肢がありすぎるから悩んでしまう人も多くいると思います。だからこそ自分「らしさ」を強くして、自分の価値を今後どこでどう磨こうとするのか?を考えて行動する。その一歩踏み出す勇気を持つきっかけになる場を作れればと思っています。
新しいBigbeat LIVEは8月1日(金)東京ミッドタウン日比谷のBASE Qにて開催されます。
同じような思いを持つ人たちが出会い、多くの考えに触れ、たくさんのつながりが生まれる場を作ろうと、ビッグビートの次世代のリーダーたちが中心となりコンテンツ作りに邁進しています。
「成功したらまたここで反省会という名の乾杯を!」
さぁ本番まで残り4か月とちょっと。
「最後はうまいビールを参加者全員で乾杯する事!」
このシーンをもう一度作ろうとメガネ氏はメガネを曇らせ、頭から湯気を上げて走って行きました。
イベントサイトは以下のバナーから(申し込みは5月末開始予定しております!)